
朝夕ひんやり。。時に夏の暑さ。。急に雨降り。。すっかり秋になりました~みなさまお元気にお過ごしですか?
風織畑も日ごとに秋です♪キュウリやトマト。。夏野菜もまだなっていますが、葉物やハーブたちは種採りの時季になりました。
写真はカレンデュラ♪次々と可憐な花をつけながらも、真夏に咲いた花たちはずっしりと種を蓄えています。秋晴れを見計らって、採種をしています。
今咲いている花たちは、昨年採った種、昨年咲いた花は、その前の年に採った種。。
今採る種は。。きっと来年咲いてくれる花に。。そうして繋がっている姿、やはり、頼もしく、美しく、一期一会の花たちです。
センター風織も。
昨年より今、今より、来年。。より豊かに、元気ないのちが集う場所として、皆さんに利用していただけたら。。と願っています。
先日9月10日に入門の勉強会をいたしました☆
おなじみになってまいりました~入門紙しばい「ホメオパシーってなぁに?」
ホメオパシーの父、ハーネマンの凛々しい活躍をしゃべりまくってしまいました…わたくし。。ホメオパスとして憧れの大人物ですもの^^
みかん一個をしぼって100%みかんジュースを作ります~99㏄の水にこのみかんジュース1㏄を入れたら1%みかんジュース~これを30回繰り返したらどうなる?!~そう、希釈のお話。
振とうのお話もしました…少々難しかったですね、ごめんなさい…
バイタルファースくんの大活躍。。お薬で治るのとレメディーで治るのってどう違うの?私、喘息…そういえば父親も肺が弱い…祖母は結核…マヤズムのお掃除が必要。。
インナーチャイルドを癒すことは、今の身体の症状を改善することにつながるよ。。などなど、盛りだくさんにお話しさせていただきました♪
今回はホメオパシー初めての方のご参加が多く、私もフレッシュな気持ちで過ごすことが出来ました♪
ご参加のみなさま、ありがとうございます。またお誘いくださった方々、ありがとうございます。
そして~今回は、お子さま連れの方がいなかったので、ランチタイムの「いただきま~す!」はフライングなし(笑)で、記録写真のシャッターも切れましたヨ☆…ちいさな参加者さんが一緒だと、「いただきます」が待ちきれなくて、おおいそがし^^…食べ始める前に写真を撮り損ねてしまうのデス^^
写真は↓に載せています♡
風織畑のワンプレートランチ☆今回も朝どり野菜でにぎやかに~
豆腐パンの車麩フライバーガー。。採れたてレタスとナスディップをはさんで
朝摘みバジルのジェノベーゼ。。麻の実ナッツをトッピングして
水菜・レタス・ルッコラのサラダ
かぼちゃのトマト煮。。仕事先の農場のほくほくかぼちゃをちょうだいして
とうきびスープ。。豆乳と塩だけのシンプルスープ
ピーマンの塩焼き
キュウリのパン粉漬け
マイクロトマト。。わが家のちびが栽培中^^
本日のハーブティー。。レモンバジル レモンバーム ハイペリカム
自己紹介を兼ねて本日のアイスブレイク。。テーマは「秋だなっと思うとき」トンボを見たとき*空の雲を見たとき*日暮れが早く感じるとき*田んぼの稲穂が垂れているのを見ると*イモ掘り*秋晴れでスイカを食べるとき*などなど~皆さんのハートの感度↑↑に感激。。素適ですね♪
入門の勉強会はひと月にいちどのペースでひらいています。これからホメオパシーを使ってみたいなという方、ご自分は使い慣れていてまわりに伝えていきたいなという方、セルフケアの仲間がほしいなという方。。ぜひぜひご参加くださいませ☆お待ちしております。
アンケートにお答えして☆ジェノベーゼソースのレシピです
スイートバジル50g
くるみ25g
天然塩小さじ1
オリーブオイル100㏄
この材料をフードプロセッサーに入れて撹拌します。ゆで上げたパスタと和えるだけ。
簡単レシピです☆シンプルなレシピだけに、バジルの鮮度がおいしさを決めるのかな^^楽しい食卓になりました。
*感謝*
