
3月のHomoeopathy mail が届きました~というリアクションを次々いただいております。ありがとうございます^^
4月から始まる勉強会のごあんない「36バイタルキット☆セルフケア上手になろう 7回講座」のことで、お問い合わせいただきました。
説明不足でごめんなさい…
2015年「36基本キット☆セルフケア上手になろう7回講座」、2016年「36キッズキット☆セルフケア上手になろう7回講座」に引き続き、今シーズンは、「36バイタルキット」についてお伝えしていきます☆
由井寅子ホメオパスが考案された、セルフケのためのホームキットがいくつかあります。どのキットを買えばいいですか?というご質問も多いのですが。。
すこしお話しすると^^
「36基本キット」には、30cのレメディーが36種類入っています。風邪症状や、ぶつけたり切れたりといった日常起こりうる怪我、咳、鼻水、下痢など、ちょっと調子が悪いな…というとき、その時の症状ごとに適応するレメディーが36種類セットになっています。赤ちゃん、子ども、大人、お年寄りの方、妊産婦さん、アレルギーのある方、日頃元気な方。。どなたでも使いやすい、身近な症状をセルフケアするためのキットです。
「36キッズキット」は、36基本キットよりも、より急性の症状に対応できる内容です。30cよりも高い200cというポーテンシーのレメディーが36種類入っています。子どもの急な高い発熱、突然の嘔吐や下痢、インフルエンザ様の悪寒や痛み、筋肉痛や虫さされなど。。ホメオパスの相談を受けるよりも早く対処したほうが良い症状のときに、救急箱のようにすぐにとりたいレメディ―がそろっています。そして、感情面のサポートとして、悲しみ、怒り、嫉妬など、日常のふとした場面で湧き上がってくる感情を和らげるはたらきのあるレメディーも含まれています。
このほかに妊産婦さん、胎児新生児の症状に対応している「36バースキット」子どもの罹る病気の予防と罹ったときのケアに対応している「36YOBOキット」、災害時緊急時に役立つ持ち運びサイズの「マイクロキット」、12xのミネラルレメディ―が36種類入った「36バイタルキット」があります。
今回は、この中から「36バイタルキット」について取り上げます☆
バイタルキットにある36種類のミネラルレメディーは、誰もが身体の中にある必須ミネラルです。このミネラルがバランスを取り合って、わたしたちの身体は機能しています。
例えば。。
風邪の引き始めのときに、基本キットの中からAcon. をとります。このときにバイタルキットの中からFerr-p.12xのレメディーを合わせてとることで、体内で起きている初期症状によりしっかりと対応することが出来ます。
仕事が忙しくて疲れがたまったときに、基本キットからChin. を使うとします。このときに、バイタルキットのMag-p.12xを一緒に使うと、回復が早かったり。。子どもの歯の生えかわりに基本キットからCham. バイタルキットからCalc-p. をあわせて使うなど。。
12xのミネラルレメディーを合わせて取り入れることで、セルフケアの幅がとても広がります^^
10分電話相談のお問い合わせの方にも、基本キットやキッズキットのレメディーをメインにお伝えするのとあわせて、12xのレメディーをおすすめすることが多いです☆^^☆
。。「その使いかたもっと知りたいですー」という方が増えてきて、10分のお電話や、他のテーマの勉強会ではお伝えし切れないことを、「36バイタルキット☆セルフケア上手になろう7回講座」の中でお話ししていきたいと思います♪
気になるテーマのときに単発でお越しいただいてもOKですし、7回通して受講されるとより分かりやすいかなと思います^^
単発でも通してでも、参加費は同じですが、7回通してお申込みの方には、お休みされた回の補講をいたします☆5回以上ご参加の方には、人気の(笑)かおりたいむ無料ご招待します~^^♪
初めての方、キットをもっていない方も、Welcomeです♪ CHhomホメオパス養成コースへの準備の方や、セルフケア上級者さんには、さらに楽しく深めていただけるようにお話しさせていただきます☆
ご参加の方のご質問や体験談もシェアしながら学んでいけるのも、お茶の間勉強会の楽しみのひとつです。金曜午前コース、土曜午後コースとも、5名さまほどでスタートしたいと思っています。お気軽にどうぞ*^^*
ご不明な点はお問い合わせ下さいませ。
よろしくお願いいたします~*