*畑のかおりたいむ*

ホメオパシーセンター風織では、医食農同源の暮らしを、皆さんとシェアしています。季節にあった心と身体のケア、旬のハーブと野菜を使ったごはん作り土と繋がった手しごとを通して、心と身体がよろこぶ暮らしをみつめます。

 

かおりたいむにご参加いただいた方が、いつもの暮らしに戻られたあとに、ここで過ごした時間を振り返っていただけたら。。参加したくてもいらっしゃれなかった方にもシェアしていただけたら。。との思いから、このページをご用意しています。リアクションもお待ちしております☆

 

~最新の記事を上に載せています~

 『ハーブソルト作り』

2019.02.16.Sat.

冬も元気に「かおりたいむ」

冬の疲れが溜まるこの時季に

ミネラルバランスの良い海水塩を使って

ハーブソルトを作ります

ハーブはもちろん*風織畑産

こころも身体も温かく

春が来るまで元気に。。

 

 

2018年産の風織畑のハーブ、冬のあいだ乾燥させて、ドライハーブとして使います🌿

 

写真の下、粒粒の種からご紹介^^ 順に左まわりに→

 

 

*コリアンダ すりつぶすと香料として欠かせない独特のつよい香り

*タイム 風邪や疲労時に回復作用があります

*スペアミント 乾燥させるとさわやかな香りときれいな緑

*カレンデュラ花びら 抗酸化作用のあるβカロチンの橙色

*セージ 消化を助け、心を鎮める作用があります

*チャイブ 消化促進の効果があり、ネギの香り

 

* * * * * *

 

塩選びは大事です^^

今回は「海の精」を使うことにしました****

 

塩田で天日濃縮され、平釜で結晶化された「海の精」には、人の身体に必要なミネラルが、バランスよく含まれています。

 

冬の寒さに疲れが溜まる この時季、風邪やインフルエンザに罹りにくい基礎体力を保つために、ナトリウム マグネシウム カルシウム カリウムなど、必要なミネラルを、日頃の食事から摂取できるといいですね

 

「塩」を選ぶときの表示の見方もお話ししました「^^」

海水、岩塩など原材料のちがいや、塩を採取する工程… 天日、イオン膜、逆浸透膜、平釜、立釜のちがい。。製塩工程がちがうと、どのくらいミネラルの含有量に違いがあるのかも比較しました。また、栄養成分であるミネラルの特徴と、ホメオパシ―のミネラルレメディ―のお話もいたしました^^

 

ちょっとご紹介。。

〈体内の主要ミネラル〉

☆ナトリウム: 細胞や赤血球をつくる、細胞の水分摂取の調整

☆マグネシウム:カルシウムとともに骨を形成、筋肉の収縮

☆カルシウム:骨と歯の発育、神経を鎮める、ストレスの緩和

☆カリウム:ナトリウムとともに神経伝達や水分バランスを調整

 他…塩素、リン、硫黄など

 

〈不足するミネラルをサポートするレメディー 12X〉

☆Nat-m. 血液・体液の分配と流通、水っぽい鼻水、水疱、口唇ヘルペス ☆Mag-p. 痙攣作用、痛み、歯生困難、チック

☆Calc-p. 骨・歯の形成、造血、筋肉を作る、疲労や忘れっぽさ

☆Kali-m. リンパの腫れ、扁桃・耳下腺の腫れ、濃い分泌物  

 

* * * * *

土鍋に「海の精」をいれて、ストーブの上で焼きます。10%ほど軽くなるようにじっくり焼きます。すり鉢に移してさらさらになるまであたります。。

チャイブ タイム コリアンダー

手でもみほぐしたり、すり鉢で細かくしたり。。そこに塩を合わせます 

カレンデュラ花びら

スペアミント セージ 

細かく刻んで、塩をまぜます


ハーブソルト できあがり!^^!

 

*出来たてハーブソルトを使ってお昼ごはんを作ります*

とうふパンの車麩バーガー 

えんどう豆のディップ 

フライドごぼう

そばの実と大根のスープ 

黒千石大豆のお茶

~手際の良いみなさん、ありがとうございました~

一品持ち寄りいただきました*^^*

胡桃レーズン橙ピールの天然酵母パン キュウリ魚のフライ

とっても美味しく、大満足でした🌿

 

とうふパンが焼き上がるまで、ちょっと内職。。「にんにくの味噌漬け」を仕込みました。自然栽培のにんにくを沢山くださった瀬棚のモリガキ農園さん に感謝。味噌は風織の2015年産です。にんにくの味噌漬け。。今年の夏には採れたてトマトと一緒に かおりたいむ で活躍しますように☆彡

* * * * *

雪の中、ご参加いただき、ありがとうございました。

手作りのハーブソルトが冬を乗り切る元気のもとになりますように。 

 

 

 

 

 『オフグリッドな暮らし』

2018.10.06.Sat.

以前から「畑のかおりたいむ」のアンケートに「オフグリッドソーラーのことを知りたい!!」というリクエストを多数いただいておりました^^ 今回は、珍しく畑をはなれて、風織のお部屋でワークショップです☆

 

とはいえ、これは数年越しのステップアップ。。

 

「畑のかおりたいむ」にご参加の方にいつもお伝えしてきたことは、目の前の畑のやさいやハーブたちを育てて食べて、そこからいただくエネルギーで日々の暮らしをつくっていく。。そのことに気付くことを皆さんとシェアしてくのが「畑のかおりたいむ」であること。。これまで皆さんとご一緒した医食農作業を糧に、こんどは‘自分で電気というエネルギーを作る‘ことに取り組みたいと思います^^

* * * * *

Off gridって?

「Grid」=電線の配電網 をオフにする

つまり流通網からはずれること

~今回はこのことばの本来の意味を考えてみました~

 

アイスブレイクをかねて、皆さんにひと言ずつ「いつも使っている家電品でやめられるもの・やめられないもの」を探していただきました☆

 

〈やめられるもの〉

炊飯器 トイレ消臭 24時間換気 ドライヤー テレビ パソコン 照明 

レンジ トースター トイレの電気 など

 

〈やめられないもの〉

暖房 パソコン 冷蔵庫 洗濯機 カメラの充電 扇風機 携帯電話 アイロン 給湯 屋根の電熱線 電話 など

 

 ~生活スタイルや家族構成など、各々ちがいがあることが見えてきました~

【電気を作るのに必要なもの】

太陽 ソーラーパネル チャージコントロ―ラー バッテリー インバーター

 

              * * * * *

「自分で電気を作る 電気を貯める 電気を使う」ための最低限 必要な道具をつなげてみました^^/


風織のソーラーパネルは100Wのパネル2枚なので、バッテリーを2個使います

 


バッテリー間をプラスどうし・マイナスどうし、つなぎます

 


バッテリーからチャージコントローラーへ配線

と同時にコントローラーの画面に13.1Vと表示されました

 


次にインバーターの設置。まずは50/60Hzを東日本の50Hzに切り替え

 


インバーターにバッテリ―へつなぐ線を取り付けます

 


インバーターからバッテリーへ配線。常に配線は+から順に

 


ソーラーパネル2枚のパネル間のプラスどうし・マイナスどうしをつないで、

次にソーラーパネルからチャージコントローラーに配線します 

 


これで通電可能な状態になりました。忘れてならないのはアース

インバーターから銅線を屋外に配線して地中に杭打ちします 

 


めでたく直流12vで5Wの電球が灯りました^^V

この時点での配線は図の通りです

* * * * *

 

ご参加の皆さんに一生懸命^^¡説明しているのは高校1年生。オフグリッドの講座やパーマカルチャーのワークショップに通って学んだことを手書きで図説しながら教えてくれました。 そして大人たちが配線と格闘(笑)している間、仲良く遊んで待っていてくれたちいさい人たち(ありがとう^^ 

 


ストーブの上で温水を作り、太陽光でモーターを動かして、温水を循環させる床暖房を実演しました。徐々に床暖が温まり、電磁波の出ない床暖房を体感しました☆ (この時期にストーブを焚くのは暑すぎました…^^¡)

 

 

頭の中は上手く接続できたでしょうか? 

 

^^…

 

少々混線ぎみの皆さんを待っていたのは、風織畑のやさいたち🌿

 

大根 人参 枝豆 ズッキーニ かぼちゃ 春菊 つるむらさき わさび菜 ルッコラ セージ タイム ミニトマトカレンデュラ ホーリーバジル。。

 

お昼ごはんでーす^0^

【お昼ごはん】

枝豆ごはん*ズッキーニの揚げびたし*秋だいこんの野菜煮*かぼちゃ煮とハーブドレッシング*つるむらさきのおひたし*ホーリーバジルティ― 

【ご参加の方のひと品持ち寄り*ありがとうございます】

きゅうりと人参のぬか漬け*ナムル*韃靼そば茶*チーズケーキ

(小麦粉の替りに米粉を使って、バター不使用のチーズケーキ、あまりにうっとりとごちそうになって、撮影をすっかり忘れました…ごめんなさい…)

 

ごはんのあとは、情報交換のじかん🌿

 ☆電圧 電流 電力について

 ☆発電に適した時間帯

 ☆アンペア数を下げるには

 ☆パネルの角度のこと

 ☆自分が使っている電気すべてをリストアップする

 ☆電気代をいくらカットできるか

 ☆などなどなど 「^^」

 

電気を嫌わずに好きになってほしい。。

すべての基準は‘自分の身の丈で‘

自分というエネルギーを使って最大のエネルギーを生み出すこと。。

 

             * * * * *

 

台風が直撃して地震に大揺れし、空気中の窒素が地に落ちて大風に一掃され、揺れて落とされ、本来の姿に立ち返ることを知らされている今、それでも生きることをゆるされている今、生きるために必要なエネルギーのことを、あえて向き合ってみる。。自分は何と繋がって生きるのか。。今、自分が使っている電気に支払ったお金は、戦争に加担するお金につながっていないだろうか?それは、タネの存在や医療の現場、教育や食の現場でも同じことが言えます。。

 

Off grid オフグリッド。。繋がりを切ること、それは自分が生きるためにつながっている見えない線を手放すことでもあります。自分と向き合うこと、その繰り返しで見えてくるものがあります。 こころの奥に潜んでいる弱さや嫌いな自分かも知れません… 見つめることで揺れ動くものがあるかも知れません… 地震、揺れてはじめて見えてくるもの。。 自分地震 じぶんじしん 自分自身。。それがほんとの自分自身なのかもしれません。

 

【皆さんの感想】

電気を使って家事をすることで自分の時間をつくっている=時間を買っている人になりかけていることに気付いた

 

ソーラー発電、やりたいけどできるかな

 

使っている電気を見直したい

 

使っている暖房があるのに予備をもつ意味は?

 

食べるものだけはまず確保したい

 

携帯ソーラーパネルの実用性

 

実際ソーラー設置を思うと気がなえる

 

わがや電力を知って本当に必要なものを取捨選択したい

 

気付いたことをまわりに伝えていきたい

 

100%ソーラーは無理、適するところに部分的に取り入れたい

 

減らす努力をしてみたい

 

電気が苦手で理解できるか不安だったけれど仕組みが理解できた

 

できることから少しずつ

 

などなど。。など。

 

熱心なご参加に感謝。皆さんのエネルギーが皆さんのいのちを支えていきますように☆彡

 

ご自宅に戻られて、電気を見つめ直してため息が出ているかもしれません…

出来ないことにため息はつらいですが、できることを楽しんでいただけたらな*^^*と思います。 これからもそんな医食農同源のたのしい時間を皆さんとご一緒していきたいと思っております。 

 

今シーズンの「畑のかおりたいむ」は今回で終了です。ご参加の皆さま、参加できなくても興味を持ってくださった方々、ありがとうございます。

そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします🌿

 

 『メディカルハーブとすごすじかん』

2018.09.01.Sat.

こんな夏はないなぁと思うくらい、定まらない天候が続く、今年の畑シーズン。。 気付けば9月。トンボが飛んで、葉物は種をつける季節となりました。 今回の「畑のかおりたいむ」はキャンセルの方が続いて、ご参加の方おひとり。。ご参加ありがとうございました。 その分ごはん作りの時間を省略して、畑でゆっくり過ごしました🌿 テーマは「メディカルハーブとすごすじかん」 香りの乗ったハーブたちを楽しみました♪ 写真:Borago

* * * * *

まずは前回たねを蒔いた、大根の間引き^^ 不揃いではありますが、ちゃんと葉を広げて育っています。 間引いた大根葉は、塩もみしてごはんに混ぜようっ♪と楽しみな会話をしつつ。。


 * * * * *

前回いっしょに竹棒を立てた前川金時、その後じつは、今年の前川金時には蔓がなく、手を立てた甲斐が、正直なかった…のですが、お豆はちゃんとついています。。


 * * * * *

ではでは、今回は、13種類のメディカルハーブをご紹介🌿

まずは、夏やさいの料理に欠かせない、チャイブ セージ タイム(左から)

季節の変わり目に、消化促進と風邪予防のハーブたち。。

 * * * * *

消化吸収を促すアルファルファ 血液浄化作用のあるエキネシア 殺菌・消毒作用のつよいカレンデュラ (左から)

 * * * * *

自律神経のバランスをとり副腎の強壮にボラーゴ 傷を癒すミュルフォリューム(左から)

 * * * * *

甘酸っぱいチェリーの香りのチェリーセージ りんごの香りのアップルミント(左から)

 * * * * *

白い花とレモンの香りのレモンバジル 紫の茎とシナモンの甘い香りのシナモンバジル(左から)

 * * * * *

今回ゆっくり取り上げたのは、ホーリーバジル。今年はたくさん発芽して、甘酸っぱい香りを漂わせています。トゥルーシーという別名をもつハーブ。花ことばは「神聖」。インドやチベッドでは特別に栽培されるほど、その効能が注目されています。ストレスの緩和、身体の生理機能を高める、などホーリーバジルの主成分が、副腎脂質ホルモンのコルチゾールの分泌を抑えて、体内の酸化を防ぐ働きがあります。 

*食後にホーリーバジルのお茶を入れてゆっくり味わいました^^*

 * * * * *

 

ファゴファイラム(ダッタンソバ)の種採りもしました^^

 

ついでに蒔いちゃいました^^

 * * * * *

ミニトマトをたくさん収穫して、ハーブの花束をもってセンター風織に移動^^/


ほどよい陽差しとほどよい風で畑を楽しんでいたら、お昼になりました。。

一品持ち寄りのお昼ごはん。夏の終わりと秋のはじめの彩りが食卓に並びました^^ 感謝🌿

*天然酵母のフラックスシードと白ごまのパン パプリカのピクルス グリンピースごはん 白とうきびとじゃがいものスープ かぼちゃとトマト煮 つるむらさきのおひたし 新玉ねぎのマリネ もぎたてミニトマト*

ごちそうさまでした^0^

食後のレクチャー🌿 ハーブの香りに満腹眠気をとばして^^/ ハーブの特徴をひとつずつご紹介 ルチンを含むファゴファイラム(ダッタンソバ)のお話し。 自分のこころと身体にあったハーブを選ぶことも人間力のひとつ。そんな自然の一部としてのちからを備えもった「ひとり」として生きていけたらいいな。 いつも時間切れで話が尽きない「畑のかおりたいむ」 今回も盛りたくさん^^ 地に足ついたひとときに感謝です。

 『土とすごすじかん』

2018.07.28.Sat.

今シーズン2回目の「畑のかおりたいむ」をいたしました🌿

 

写真はチェリーセージ。少しずつハーブたちも夏の香りを漂わせています。

 

このひと月、長雨と湿気、異常な暑さ…と、畑にとっては酷な条件が続いて、アブラムシも大発生…全体的に育ち悩んでおりましたが、それも含めて、皆さんとシェアしていきたいと思います。


まずは、前回6月23日に皆さんと一緒に定植した、サンチュと赤水菜の様子を見ました。例年のこの時期に比べると、ほんとにちいさいです、、 赤水菜は黄色い菜花をつけています。寒さが続いて種子をつけることを急いだのでしょうね。。この菜花もサラダに入れるとおいしいのですよ。 土と野菜のためのレメディー、Ph-ac. Mag-p. MT)Cham. の水を散布しました。水やりには気温のたかい10:30でしたが、皆さんの到着を待って、一緒に水やりしました。 (前回のサンチュと赤水菜と比べてみてくださいね^^)


今回は「土とすごすじかん」がテーマです。いつもよりいろんな作業をしましたよ^^ ご参加の方が少なかったこともあり、ゆっくり作業ができました。

前川金時のつるが伸びてきたので、竹棒で支柱をしました。風でなびいているつるを竹棒に添わせました。昨年16粒を蒔いて増やした前川金時、今年は食べられるだけ増えるといいな。。と思います☆


秋大根の種、いつもはお盆過ぎに蒔くのですが、地主さんが土を起してくれたので、草が出てくる前に皆さんと蒔くことにしました。種は「宮重大根」。細長くて、今どきの太い大根とは違う品種ですが、冬の間保存しやすいので、この種を選んでいます。スコップで土を起して、有機肥料をすき込んで、鍬で畝を切って、種を蒔きました。肥料を入れたい方と、無肥料を好む方で、畝を分けました。30cm間隔で5粒ずつ種を落とし、えひめAIを入れた水を撒きました。 

さてっ、お昼ごはんの食材を収穫します^^ 

*ハーブごはん。。セージ ミニトマト 

*かぶの豆乳クリームスープ。。みやま小かぶ ねぎ

*レタスと ゆでやさいのサラダ。。玉レタス ルッコラ 赤水菜 サンチュ

                さやえんどう パプリカ 新じゃが

ちょっとハプニング…ごはんのトッピングと、食後のハーブティーに使うハーブを収穫したのですが、強風で飛んで行ってしまって…ちょっと残念でした。。写真だけですが…

コリアンダー レモンバジル コモンセージ チェリーセージ アップルミント タイム です🌿

今回も、お昼ごはんにひと品の持ち寄りをお願いしました。

 *夏野菜たっぷりのラタトゥーユ

 *糸かんてんのハーブソルト寄せ

 *セージの天ぷら

季節のあった、皆さんのセンスの良さに感動です🌿

 ハーブごはんには、コリアンダーのハーブソルトで味付け。。

 サラダにはレモンバームのハーブソルトとマスタードを使ったドレッシング

 で味付け。。

ご参加の方たちに、味の仕上げをお願いしました^^♪

しっかりと地に足着いたシンプルごはん、おいしくいただきました*合掌

食後は、いつものレクチャーの時間^^!

 

*土と野菜のためのホメオパシーについて*

 

体内でのミネラルの役目 体内のミネラルバランスが崩れる要因 ミネラルを多く含んでいる野菜の特徴 必須微量元素について 野菜がよろこぶレメディーのご紹介 発酵植物活性液アクティブプラント&ミネラル活性液のご紹介 えひめAIのこと などお話しいたしました🌿^^ 風織の通信バックナンバーもまじえて、ホメオパシ―同種の法則でのアブラムシ対策のお話なども。。

 

ご参加の方は、ご自分でも野菜作りに取り組んでおられるので、体験談も沢山お聴きすることができました。ご自分と家族、環境に配慮した、安全な食糧をつくることに、しっかりと目を向けて、アンテナを伸ばしている暮らし方が、とても素敵だなと思いました🌿

〈野菜がよろこぶレメディ―〉

Ph-ac.(フォサック/リン酸)…植物の成長を促進(発芽、着種など)

 

Mag-p.

(マグフォス/リン酸マグネシウム)…緑促進、植物の新陳代謝を上げる

 

MT)Cham.(カモミールのマザーチンクチャー)…土にカルシウムを与える

 

Cimic.(シミシフーガ/サラシナショウマ)…アブラムシがついて葉や新芽が委縮して巻き上がるときに   ※アブラムシ対策にはStaph. も適応しています

 【ご参加の方のアンケートより】

 畑作業が初めての作業で、ひとうひとつ学びです。

 

 もっと元気に畑が実ってほしい!

 

 新鮮野菜の山盛りサラダが美味しい!

 

 生ハーブが飛んで行ってしまって残念でした。でもドライハーブでうまく味

 付けして、トマトの入ったハーブごはん、おいしかったです。

 

 寒天にハーブソルトを入れるのは意外!でもとてもおいしかった。

 

 野菜の為のホメオパシーでは野菜も人間も同じなのだな~と思った。

 

 畑の野菜にはげましたり、ほめたり、声をかけるのが効果があるというのも

 分かる気がする。

 

~ありがとうございました~

 

* * * * * * *

風が織り成すありのままの畑。。風織

こんな天候で伸び悩んで、うまくいかないシーズンも、

あるものをとり入れて暮らしを続けることを

皆さんとシェアしていきたいと思います。

次回もお楽しみに🌿

 『ハーブソルト作りと塩のこと』

2018.06.23.Sat.

 

 

「畑のかおりたいむ」を始めて5シーズン目となります。この春には畑のひっこしをしました。風織畑のハーブたちも移植しました。まだしっかりと根付いていないので、例年のこの時期のように新芽を摘んでお茶や料理を楽しむことは出来ません。でも出来ることから始めました^^☆ 葉物の苗とハーブの苗を植えたり、昨シーズンに収穫したドライハーブを使ってハーブソルトを作ったり、種豆の残りを使ってお昼ごはんを作ったり、ミネラルのレクチャーも^^。盛だくさんに「今できることをかたちにすること」を皆さんとシェアさせていただきました。ご参加の皆さまありがとうございました🌿

まずは皆さんと畑へ☆ 

肌寒くて風のつよいなかでしたが、なんだか皆さん心はうきうき*^^* 定植するにはまだ少し早いですが、サンチュと赤水菜の苗を植えましたよっ ひもを張って、植穴を開けて、水を入れて、苗を並べて、植え付けて、水やり。。 畑作業が好きな方たちばかりなので、定植のながれをひと通りご一緒しました^^

 

昨シーズンの落ちばえ、ボラ―ゴの苗も移植しました。無事に育ちますように。。 皆さん大事に作業してくださいました *あ り が と う*

 

今回のお昼ごはんに使うのは、種豆の残り。蒔いたモスグリーンビーンズと青大豆の発芽を観察しました。

 

写真は、セージの天ぷらを作るためのセージの収穫^^花が咲いているので、枝を折らないように、ていねいにハサミを入れて~っと、、あっ折れちゃった…もOK^^ ひとり3枚ずつね。大事に収穫しています🌿 

にら ラディッシュ サンチュ も収穫しました。

さてセンター風織にもどって。。ハーブソルト作りです♪

…ですが、今シーズン初めの「畑のかおりたいむ」、自己紹介から話し込んでしまい、(3分砂時計をセットしたのに…^^¡)感情を排泄すること。。こころと身体はつながっていること。。どう生きるか。。早くも皆さん思いを発散してくださいました~ ずーとお話していたいけれど、ハーブソルト作りましょ^^

* * * * * *

沖縄の海水塩を使って、まずは土鍋で塩を焼いて、すり鉢であたりました。焼いている間に、ドライハーブをほぐします。それぞれの効能をお話しながら、カレー風味の「オレガノ タイム コリアンダーのハーブソルト」、さわやかな香りの「アップルミント レモンバーム セージのハーブソルト」、2種類ができあがりました🌿 残った枝は、スープのお出汁に使います。

お昼ごはんを作りました~ キャベツを切る 車麩を揚げる セージの天ぷらを揚げる 大豆マヨネーズを作る スープを味付けする テーブルをととのえる。。 皆さんのひとつひとつていねいな作業に感謝です^^

 

*今回のお昼ごはん*

 塩漬けわらびのまぜご飯

  保存食を使って 一品持ち寄りいただいたミョウガを添えて

 大根と車麩のスープ

  ハーブの枝のお出汁 いとうさんのたまごを使って 摘みたてのにら

 ハーブソルトの豆サラダ

  モスグリーンビーンズ、桜豆をひまわり油とハーブソルトで味付け、

  韓国唐辛子を添えて キャベツと摘みたてレタス、ラディッシュ

 大豆マヨネーズ

  青大豆にひまわり油と酢、味噌で味付けしたマヨネーズ

 セージの天ぷら

  摘みたてのセージを溶き米粉にくぐして揚げ焼きに

 よもぎのお茶

  春のよもぎの新芽を乾燥させてほうじ茶と煮出して

 

*ご参加の方の一品持ち寄り*

 ごぼうと牛肉の煮もの

 ケークサレ

 きゅうりとかぶの浅漬け

 お庭のみょうが

 わらびのたまごとじ

 ~どれもとってもおいしくて、温かさを感じる一品*感謝~

 

* * * * *

食後は「塩のこと」についてレクチャー。お腹大満足で眠かったですね…^^¡

海水塩に含まれるミネラルのこと、体内の主要ミネラルのこと、不足するミネラルをサポートするレメディ―のご紹介、熱中症のときのレメディーのご紹介。。などなど、お話しいたしました。

こころと身体が健康でいるためにどう暮らすか。。

いちにちいちにちを大切に生きること。。

今の自分を受け入れること。。

今日を生きていることをしっかりとかみしめて、感謝して生きること。

 

そのことを共有できる、素適なひとときでした。

 

皆さんで作ったハーブソルトをお持ち帰りいただきました。

 

* * * * *

 

【ご参加の方のアンケートより】

 

かみしめて美味しい

 

他では聞けない話せない貴重な内容の時間を感謝しています

 

ふだん食べないメニュー(大豆マヨネーズ)で新しい発見もあり、丁寧な気持ちを目覚めされてもらえる時間となりました

 

畑の作業が楽しかった。お料理だけではなく畑作業もレギュラーにしてほしい

 

一品持ち寄りの料理が個性が出ていておもしろい、何を作るか悩むところだけど…

 

風に耐えられて良かった

 

ハーブの効能を知れて良かった

 

自家発電について知りたい

 

 *ありがとうございました*